Loading...
ステップハウス トップ注文住宅岡山の注文住宅ペットの法務相談 > 第87回 高齢ペットの飼養管理⑤
第87回目

高齢ペットの飼養管理⑤-2015.12.11更新-

 前回のコラムでは老齢ペットの食事について触れましたが、もう少し話を続けます。
 若年期と老齢期を比較して、食欲の差は感じると思います。若いときはガツガツしていたのに、年齢とともに食事に対する執着が薄れるという変化。もしかしたら病気の疑いも考えられますが、単に年齢的な物であれば、フードを食べやすい状態にしてみたり、食欲増進に繋がる食材をトッピングしてみたり…。
 40度~45度程度に温めたものは食材の香りも漂いやすく食欲が出やすいもの。 あとは食器の高さもポイントです。食欲がある時はどんな場所においても気持ちがいい食べ方をしてくれるものですが、年齢とともに食事に時間がかかる場合、食器の位置が低いと食べにくい状態になり、その結果食事への興味が薄れることがあります。
 理想は、普通に立った時に首を少しだけ下へ向ける場所へ食器をセットできる高さ。そうすることで食事が喉を通りやすくなり、食べようという気が起きやすくなります。
 水飲みも同様です。ボウルに入れて与える場合も食事と同じ高さに、ドリンキングキットを使用する場合は、あごを上に向けて飲む位置だと高くて水が気管に
入りやすくなりますので、普通に立った時の鼻の位置もしくは若干下の位置にノズルをセットすると飲みやすくなります。水の温度も常温でも冷たい季節になりましたよね。冷水は胃をびっくりさせますし、体温を下げてしまいますので、老齢期には年中ぬるま湯が良いかもしれません。事実、ぬるま湯にしたら好んで飲むようになったという子もいます。
 続いて飼養環境について。
 老齢により昔のような活発な動きは出来ませんが、ゆっくり歩いてもフローリングは足腰に良くありません。
 ここでポイントとなるのは「毛足の短い」カーペットやマットを敷くことです。爪を切っていても毛足が長いものやループ状のものは爪が引っかかりやすく、ちょっとしたことで足を気にするしぐさをし始めるのも老齢の特徴。
 あとは段差。以前なら越えていた高さも躊躇しやすくなります。越えられないというストレスを感じさせない工夫も必要です。スロープの導入などペットにとってのバリアフリーを考えてあげてくださいね。


ペットの法務相談って何だ!あなたの身近に起きるトラブルを解決!

 ペットの法務相談。皆さんは、この言葉をご存知でしょうか。今回のペットにまつわるお話は、岡山で唯一ペットを専門にした法務相談をされている山中一馬さん(行政書士)にお話を伺いました。

 近年のペット人気の上昇とともに、対ペットショップ・ブリーダー・動物病院、個人間の売買、近隣住民との問題などペットに関するトラブルが相次いでいるとおっしゃる山中さん。こういったトラブルが皆さん自身に起きた時あなたなら、どうしますか? 弁護士に相談する、それも良いでしょう。ただその前に気軽に相談できる相手がいたらどうでしょうか、それが今回の法務相談です。

 行政書士は弁護士とは違い依頼者の代理人として相手方と交渉することはできませんが、トラブル回避のアドバイスや書類作成を通して適切な問題解決のサポートができます。そんな山中さんのもとには、日々ペットトラブルの相談が寄せられているそうです。「購入したペットに先天性の病気が発覚」「インターネットと見た目が違う」「リードが長すぎて道の角から飛び出した犬に驚いて、お年寄りが転倒した」など法務の立場から適切なアドバイスをしてくる頼れる存在、それが法務相談なのです。

山中一馬どうぶつ法務事務所

行政書士/愛玩動物飼養管理士/
動物法務協議会会員

山中一馬どうぶつ法務事務所

岡山市平福2-3-11

ペットトラブル相談・解決、ペットビジネス相談・サポート、各種契約書の作成、セミナーの講師や執筆活動など仕事は多岐にわたる。普段は、倉敷市笹沖にあるドッグハウス「ボーモンド」の店長としても活動中。

ご相談は、HPかメールアドレスへ
HP:http://www.office-kazu.com
(リニューアル中)
E-mail:animal-support@office-kazu.com


記事一覧