Loading...
ステップハウス トップ注文住宅岡山の注文住宅ペットの法務相談 > 第80回 犬のストレスを考える
第80回目

犬のストレスを考える-2015.5.8更新-

 春は新生活スタート期。それぞれに差はあると思いますが、何かしらの変化はあります。少し慣れてきた今頃は、どっと疲労感が出てくるのではないでしょうか? 飼い主さんに精神的あるいは時間的な「余裕」が無くなり易いこの季節。実はペットもその変化に気が付いています。例えば、
「朝時間が無いから、いつもより構ってあげられない」
「めんどうだから手作りご飯をやめてドライフードそのまんま」
「疲れて横になりたいから、今日の散歩は勘弁して」
など、飼い主都合で勝手にルールを変更していること、ありませんか? 対ヒトであれば「言語」でコミュニケーションがとれます。ある程度理解してもらい易いのですが、ペットは違います。いつもの流れを期待して待っていたのに、理解できないまま時間が経過。そんな日々が繰り返されれば犬にもストレスがかかります。
 うつ病の人は、神経伝達物質「セロトニン」の分泌が健康な人と比べて少なくなります。セロトニンは心身の安定や心の安らぎに関与するため、いわば「幸せホルモン」。慢性的なストレスにより、セロトニンの分泌が少なくなれば、ペットにも人のうつ病に似た症状が確認されます。
●食欲低下●注意力散漫(落ち着きが無い)●あくびの連発●目を合わせない(目をそらす)●掻く素振りを頻繁にする●やる気が出ない●寝てばかり…など。
 新生活スタート前後のペットの様子を比較して、このようなサインが出ていれば改善を! 一度や二度の勝手は致し方ないとは思いますが、無意識のうちに勝手が継続されていませんか? ペットのストレスサインをチェックし、また飼い主さんの対応の変化もご確認を。
 心当たりがあれば、一日も早く幸せホルモンを増やしてあげましょう!
 朝出来なかったことは帰宅後に必ずしてあげてください。出来ない理由を考える時間があれば、その時間でちょっとでも何かしてあげてください。言語コミュニケーションが取れない分、少しの時間であっても「いつもの」それを待っています。新生活に少しずつ慣れてきたこの時期。
 今一度ペットに向ける余裕を確認してみてはいかがでしょうか?


ペットの法務相談って何だ!あなたの身近に起きるトラブルを解決!

 ペットの法務相談。皆さんは、この言葉をご存知でしょうか。今回のペットにまつわるお話は、岡山で唯一ペットを専門にした法務相談をされている山中一馬さん(行政書士)にお話を伺いました。

 近年のペット人気の上昇とともに、対ペットショップ・ブリーダー・動物病院、個人間の売買、近隣住民との問題などペットに関するトラブルが相次いでいるとおっしゃる山中さん。こういったトラブルが皆さん自身に起きた時あなたなら、どうしますか? 弁護士に相談する、それも良いでしょう。ただその前に気軽に相談できる相手がいたらどうでしょうか、それが今回の法務相談です。

 行政書士は弁護士とは違い依頼者の代理人として相手方と交渉することはできませんが、トラブル回避のアドバイスや書類作成を通して適切な問題解決のサポートができます。そんな山中さんのもとには、日々ペットトラブルの相談が寄せられているそうです。「購入したペットに先天性の病気が発覚」「インターネットと見た目が違う」「リードが長すぎて道の角から飛び出した犬に驚いて、お年寄りが転倒した」など法務の立場から適切なアドバイスをしてくる頼れる存在、それが法務相談なのです。

山中一馬どうぶつ法務事務所

行政書士/愛玩動物飼養管理士/
動物法務協議会会員

山中一馬どうぶつ法務事務所

岡山市平福2-3-11

ペットトラブル相談・解決、ペットビジネス相談・サポート、各種契約書の作成、セミナーの講師や執筆活動など仕事は多岐にわたる。普段は、倉敷市笹沖にあるドッグハウス「ボーモンド」の店長としても活動中。

ご相談は、HPかメールアドレスへ
HP:http://www.office-kazu.com
(リニューアル中)
E-mail:animal-support@office-kazu.com


記事一覧